国語科
国語の教育目標
国際化・情報化といわれる社会の中で、私たちは生きています。真の国際人であるためには、日本文化について知識と理解を深め、国際社会の中での日本の位置や日本人としての自己を確認しながら、多くの人々と交わっていかなければなりません。同時に、目まぐるしく変化する現代社会にあって、氾濫する情報に身をさらす私たちは、情報化社会への対応にも気を配らねばなりません。そのためには、情報に振り回されて自己を見失うことのないように、情報を無批判に受け容れてものの見方や考え方が画一的にならないように、人間や自然について洞察する力、思考して判断・批判する力、自己の考えを表現する力の向上が求められます。
このような観点にたち、国語科では、国語表現・言語文化・国語講読・国語演習などの授業を通して、日本語を的確に用いて〈読解する・思考する・表現する〉能力や、古今の文学を深く鑑賞する能力を育むことに努め、技術者・研究者として学生諸君が社会へ飛び立つための土台づくりを支援します。
専任教員の職名・氏名・学位・専門分野・担当科目
職名 | 教授 |
---|---|
氏名 | 太田 たまき詳細プロフィール |
学位 | 博士(文学) |
専門分野 | 平安文学 |
担当科目 | 国語講読・国語演習・国語表現演習Ⅰ |
職名 | 准教授 |
---|---|
氏名 | 難波 宏彰 詳細プロフィール |
学位 | 修士(文学) |
専門分野 | 中世和歌文学 |
担当科目 | 国語表現・国語演習 |
職名 | 准教授 |
---|---|
氏名 | 田貝 和子 詳細プロフィール |
学位 | 修士(文学) |
専門分野 | 日本語学・近代語 |
担当科目 | 言語文化・日本語演習・国語表現演習Ⅱ・日本文化論※国語表現演習Ⅱ・日本文化論は専攻科科目、日本語演習は留学生向け特設科目 |
授業科目と単位数
本科
国語表現:2 言語文化:2 国語講読:2 国語演習:2
専攻科
国語表現演習Ⅰ:1 国語表現演習Ⅱ:1 日本文化論:2